就業規則
チームが
ひとつになるためのルールブック
スポーツも会社も、「決められたルール」の中でこそ全力で戦えるもの。
従業員が率先して動く…リーダーがそれを引っ張る。従業員全員が「自分事」として仕事に向き合える意欲が生まれる…そんな就業規則をご提案します。
安心して経営できる
企業にするために
就業規則は存在します。
就業規則は、一言で表すと、「その会社の法律」です。
働く人の権利は各種労働法で守られていますが、働く人から企業を守ってくれる法律はひとつもありません。
残念ながら発生してしまった労使間の紛争やトラブルを解決してくれる唯一の強力な「盾」が就業規則です。
また、あってはならないことですが、労使間の紛争には「使用者側」の問題も数多く存在します。サービス残業、賃金未払い、各種ハラスメント行為など…
労使双方が独自のルールと解釈で会社を動かしていては、いつまで経っても「ワンチーム」にはなれません。
様々な個性や能力を持った従業員をひとつにまとめ上げ、秩序を維持し、さらにその個の力を遺憾なく発揮できる、それが「就業規則=ルールブック」です。
リスクヘッジとベネフィット
両方に備える
就業規則づくりをお手伝い
就業規則と言えばリスクヘッジ(危機管理)だけが先行している印象がありますが、同じ目標に向かっていくために共有が必要なベネフィット(恩恵)の面もあることを経営者と一緒に考えながら作成していきます。
リスクヘッジ
残業代の請求
セクハラ
欠勤・怠慢
一方的な権利主張
ベネフィット
ビジョンの共有
社員の育成
有利
職場環境
就業規則の種類
就業規則は、職場のきまりや労働条件に関する規則のすべてをいいますので、様々な規程が含まれます。
- 基本となる就業規則
- 賃金規程+退職金規程
- 育児休業規程+介護休業規程
- 旅費、慶弔見舞金…
正社員以外のパートタイム労働者やアルバイト社員、嘱託社員、出向社員などについては、職種や雇用形態が異なっているので、それぞれの従業員が適用される就業規則が必要になります。
雇用形態の異なる従業員の就業規則を一冊に綴ることが困難である場合は別個の就業規則を作成することができます。
このように別に作成した場合でも、セットで労働基準法上の就業規則となります。
就業規則作成の流れ
STEP1
お問い合わせ・ヒアリング
メールまたはお電話でお気軽にご相談下さい。ヒアリングにより現在の社内規則やルール、慣習などを話し合い、法的な規則にあっているかなどを話し合います。(ご相談お見積もりは無料です)
STEP2
ご提示・ご契約
就業規則のボリュームや範囲などからお見積もりを作成し、承諾後ご契約となります。
STEP3
ヒアリング・再修正
基本原案を弊社で作成しご提案します。複数回のヒアリングを重ねながら、現実に見合った就業規則を経営者様、ときには従業員様を交えながら、粘り強くディスカッションしながら進めてまいります。
STEP4
労働基準監督署へ提出
完成品をご提示します。届け出に際しては、労働者代表の意見書(労働基準法第90条)が必要ですので代表者の選出と署名、または記名押印してもらい労働基準監督署へ提出します。
STEP5
就業規則の周知(オプション)
就業規則は従業員に周知することが義務付けられています。
必要であれば、弊社が従業員様にわかりやすい言葉で内容を説明いたします。
STEP6
作成後のフォロー(オプション)
実際の就業規則運用に問題がないか、過不足がないかなどをヒアリングし、必要であれば修正を行い再度、労基署への提出を行います。
就業規則
お手軽パック
作成・施行
- 設立後、間もない事業者様におすすめ
- とりあえず、お手軽に就業規則をつくりたい事業者様におすすめ
- 制作期間が短く、早く就業規則を施行できます
安心パック
作成から提出まで
- 社員とのトラブルのリスクを事前に軽減したい企業様におすすめ
- 人事トラブルがある、又は回避をしたい事業者様におすすめ
- 煩わしい提出も代行します
業務報酬
就業規則作成パックの比較
お手軽パック
費用 | 120,000円 |
作成期間 | 1ヶ月程度 |
打合せ回数 | 2回まで |
社員向け説明会 | ✕ |
最新法律対応 | ○ |
一般的な リスク対応 ※1 |
○ |
会社独自の リスク対応 ※2 |
✕ |
会社の 独自規定の作成 |
✕ |
就業規則の 届出 |
✕ |
- お手軽パックで社員向け説明会をご希望の方は、別途30,000円申し受けます。
- ※1 解雇や懲戒規定など、どんな会社でも予想されるリスクについての対応
- ※2 業種等による、会社独自の規定を設け、あらゆるリスク回避のご提案
安心パック
説明会 無し |
説明会 あり |
|
---|---|---|
費用 | 250,000円 | 280,000円 |
作成期間 | 2ヶ月 〜3ヶ月 |
2ヶ月 〜3ヶ月 |
打合せ回数 | 5回まで | 5回まで |
社員向け説明会 | ✕ | ○ |
最新法律対応 | ○ | ○ |
一般的な リスク対応 ※1 |
○ | ○ |
会社独自の リスク対応 ※2 |
○ | ○ |
会社の 独自規定の作成 |
○ | ○ |
就業規則の 届出 |
○ | ○ |
- ※1 解雇や懲戒規定など、どんな会社でも予想されるリスクについての対応
- ※2 業種等による、会社独自の規定を設け、あらゆるリスク回避のご提案